真壁工法、大壁工法って?

土浦市、かすみがうら市 リフォーム・塗装は成和工務店

家造りに欠かせない工法と言っても良い 『真壁工法と大壁工法』 耳にしたことがある人も多いじゃろう おっと!挨拶が遅れておった。。。これは失礼した ワシはチビ博士じゃ。 皆、宜しくじゃ(^^) 「もう知っているよ~」なんて、そんな声が聞ける日が やって来ると嬉しいのう。。。う~ん、ん? イカン、イカン!ワシとした事が話が逸れてしまった。。。そろそろ本題に戻るとするか!           上の2つの写真を見て頂こう。向かって左が真壁工法、そして右の写真が大壁工法と呼ばれておるものじゃ。 2つの写真を見比べると違いがわかるじゃろう。 和室と洋室、これは「真壁工法」が日本古来から伝わる伝統工法 それに対し「大壁工法」は、欧米から用いられた工法なんじゃ 真壁工法の特徴としては、柱をあえて見せる事で部屋の空間を広く見せる事が出来る 木の温もりも感じられる日本特有の美しい工夫が見られるのう 大壁工法もまた違った良さがあるんじゃ 施工短縮に加え、柱を隠しモダンな部屋の雰囲気を出す事が出来るんじゃ 今は、どちらの工法も耐久性や高耐力に優れておる 用途に合わせた、自分だけのオリジナル空間が実現 良い家を造る。良い環境を造る。すると、毎日が楽しく充実してくる。 皆も楽しく充実した毎日を送れる事を願っているぞ(^^)        

知っていますか?「秋喘息!!」

土浦市、かすみがうら市 リフォーム・塗装は成和工務店

知っていますか?「秋喘息!!」 皆さんこんにちは☆ 最近、急増していると言われている秋喘息 皆さんは御存じだったでしょうか? 最近、ずっと咳が止まらないな~って心当たりのある方!! イエローカードですよ!それは、秋喘息のサインかもしれません! 秋喘息の理由としてもっとも多くあげられるのが ホコリや部屋の汚れなどです 秋になると空気が乾燥しはじめ、夏場に繁殖したダニなどの死骸がホコリやチリと混じって部屋中に舞う。。。(-_-;) 考えただけでも恐ろしい光景デス。。。 なので、部屋の中はいつでも清潔にを心掛けましょう!自分もですが。。。           次にあげられる原因が 肥満。。。 これは統計上でも出ている事実なんですよ 理由としては、肥満になると呼吸器が狭くなり 空気の排出が上手く出来なくなるからだそうです 秋は美味しい物がいっぱい!!けれど食べ過ぎには十分に気を付けましょう!!って、 またまた自分も。。。(-_-;)ふ~ 秋喘息を予防するには、清潔な環境 そして適度な運動!!! 日常生活に意識的に取り入れる事が大切 美味しいものを食べたら元気に運動 無理をせず、自分のペースで 紅葉を楽しみながら散歩でも♪♪   秋喘息には、皆さん十分にご注意を!!

秋も省エネ、節電で\(゜ロ\)

土浦市、かすみがうら市 リフォーム・塗装は成和工務店

突然ですが。。。 みなさんのご家庭でご使用の電球 白熱電球?それともLED電球? 今年の夏も全国的に「節電の夏」でしたね 大手、家電メーカーさんでも節電商品が店頭 にたくさん並んでいましたね! けれど、いざ!節電!と思うと何から始めたら良いのか迷う方もいらっしゃると思います(~_~;) 実は、自分も。。。笑 そこで今回は、簡単に出来る節電方法をご紹介させて頂きます♪ 冒頭でもご質問しましたが、みなさんのご家庭で使用の電球は白熱電球?LED電球? 白熱電球とLED電球の違いって意外と知らない方が多いと思います まずは、消費電力! LED電球は白熱電球と比べ約1/5程度の消費電力と言われているんですよ そして、圧倒的な長寿命! 白熱電球は一般的に1,000時間なのに比べLED電球は何と40,000時間の長寿命! その差、約40倍です(@_@)!!凄い!! LED電球は、白熱電球よりも値段は少し高いのですが 上記の特徴をふまえた上で考えると、十分にもとが取れると思いませんか? 省エネは無理をして行う事ではありません 楽しく省エネ、難しく考えず普段の心がけから省エネは始められます 今からでも始められる いつでも始められる お家に優しく、そして環境にも優しい 省エネで心豊かな暮らしを始めませんか?    

分電盤にも使用期間?

土浦市、かすみがうら市 リフォーム・塗装は成和工務店

ご家庭で使用している分電盤 各メーカーでは、13年を目安に交換を書面で出している。が実際はほとんどが気にも留めていない現実です。さてそれがどのタイミングとどのくらいの期間なのかは、私は分からない。火事になって問題になってメディアが動いて始めて問題視される。一応私達はリフォーム工事の時に推進はしている。廃品となるものの中身はリサイクル業者が海外等(中東)に輸出している。不思議ですね(^-^; 家電製品が多様化した現在では、分電盤の進化しています。機能的にも外観も。。避雷器などを組み込んでおくのも良いと思います。

節電してますか?

f031160420131106012058

やぁやぁ、久しぶりの登場。。。チビ博士じゃ みんな元気にしておったかの~ 最近は、蒸し暑い日が続いておるから 毎日、汗でベタベタ。。。とても不快じゃの。。。 特に、頭にあたる太陽はワシにとっては天敵じゃ!!! と、そんな話はどうでも良かったか。。。ワシには大切じゃが。。。 この暑い季節に大活躍なのがエアコンじゃ 夏に占める電気代のほとんどがエアコンだと言われておる エアコンについての節電方法はたくさん知られておるの~ 扇風機とセットで使うと効率よく冷たい風が部屋に行き届く フィルターの掃除も大切!!これらは、もう皆知っておるじゃろう。。。 そこでじゃ!意外と忘れがちになってしまうものがある それがエアコンの次に家計と関係してくる、お風呂の給湯器なんじゃよ 夏の暑さで汗をかいた体。。。ベタベタしたままで寝るなんて耐えきれん! そんな体をサッパリしてくれるお風呂 夏場は、冬場以上にシャワーの消費が多いんじゃ そこで節約に一役かってくれるのが     「シャワーヘッド」 通常の家庭で使われているシャワーヘッド そして節水機能付きのシャワーヘッド 両方を比較してみると、水圧は変わらないのに 通常のシャワーヘッドと比べ約50%もの節水に繋がるんじゃ だいたいの家庭のシャワーに簡単に取り付けられる上に、金額も¥2,000~¥3,000代のものもあるから今日からでもすぐに節水が可能じゃ ほんの少し。。。いや、その積み重ねが大きな節約に繋がる これは、自分たちのためでもあり また、環境を守る事にも繋がるんじゃ 節約して地球に貢献、とても素敵な事じゃのう この夏、皆も何か一つ節約してみてはいかがかのう 省エネでエコな暮らしは決して無理をする事でなく 普段の心がけが大事なんじゃよ

―桐の床材と新建材の違い―

f031160420131106012058

     「ひさしぶりじゃのう~、チビ博士じゃ」      みんな元気にしておったかの 3月に入り春本番かと思えば、また寒さの逆戻り。。。 困ったもんじゃの~。。。  腰痛持ちのワシとしては早く暖かくなってくれんかと 毎日願っておる。。。って、またどうでも良い話になってしもうた。。。失敬!        では、本題に戻るとしよう!      上の写真に注目して頂こう。 二枚の床材、向かって左側は「桐の床材」右は「新建材の床材」じゃ 新建材の床材は、在来住宅で多く使われている床材で 何枚かの薄い板を重ねて貼り付けて出来ておるんじゃ 左の写真は、新建材を使った床 結露が原因でカビが発生してしまったようじゃ  カビだけではないぞ これを放っておくと埃やダニなどの発生、ハウスダストの原因にも繋がるのじゃ。。。    ここで注目されはじめているのが桐の床材なんじゃ               桐の最大の強みは何と言っても、その      優れた「調湿作用」にあるんじゃ 昔から日本で造られてきた桐のタンス、これは桐の調湿作用により大切な衣類を湿気。。。そこから生まれるカビやダニから守ってくれる働きから多く使われて来たんじゃ       日本人の生んだ知恵じゃのう(^ ^)       そして今その桐の特徴が再度注目されてきておる 現在、喘息やアトピーで苦しい思いをしている人が増えておるのう そう言った人達からも桐は多く見直されているんじゃ        そして、もう一つの特徴がその暖かな材質なんじゃ 最初に見てもらった「桐の床材」と「新建材の床材」2つを同時に冷蔵庫で同じ時間冷やして置く。つまり冬場の床を再現するワケじゃ。。。       そして2つの床材を同時に冷蔵庫から取り出し、10秒間ほど手で触ってみる       すると2つの床材に明らかな違いが生まれるんじゃ       新建材の床材は冷たいまま、表面に薄ら結露が現れる       それに対し、桐の床材はと言うとだんだんと温かくなって行く       触り心地もサラサラとして不快感を感じさせんのじゃ       これには桐の持つ特徴が関係している 地球上で最も断熱性があるもの。。。それは意外な事に「空気」なんじゃよ 新建材の床板は、先ほども説明したように何枚もの薄い板を張り合わせて出来ているため 空気の入る隙間を無くしてしまうんじゃ。。。。       桐の床材の中には空気の粒がたくさん入っておる だから桐の床材は温かく感じるんじゃ どうかな?違いを分かってくれたかのう。。。何分説明が下手でのう。。。すまんの(^_^;) これを機会に、もう一度大切な我が家の床に注目してみてはいかがかな      さて、今日はこの辺で終わりとするか    「では、またどこかで!」      

チビ博士の『簡単IHクッキングヒーター講座』

rufu08_kitchen2[1]

最近、IHと良く耳にするようになったのじゃが IHが何なのかまだ良くわからない方もいるじゃろう。 そこでワシがIHについて簡単に説明しよう。 おっと。。。その前に自己紹介をするのを忘れておった。 ワシの名は『チビ博士』じゃ。見ての通りチビだから皆からそう呼ばれておる。 どうぞ宜しくじゃ。 では、まずIHの構造を簡単に説明するぞ。 IHの原理としては 磁力線発生コイル。。。簡単に言えば電流を誘導してくれる渦状の線の事じゃ。 左の図を見るとわかりやすいと思うが、このコイルに電流が流れると磁力線に渦電流が流れ無駄なく鍋の底全体に発熱するワケじゃ。 次はガスコンロとの比較を見てみよう。 右の図を見てわかる通りガスコンロの場合、熱が様々な方向へと逃げてしまい約半分以上のエネルギーを無駄にしてしまっているのじゃ。。。 その点、IHクッキングヒーターは鍋底に直接熱が伝わるから無駄なくエネルギーを使い、また火力もガスより強く料理をする時の時短にも繋がり大変経済的なんじゃよ。 IHクッキングヒーターの5つの安全機能じゃ。 随分、便利な時代になったものじゃのう。 ワシの若い頃は。。。って、話がそれてはいかんな。  他にもIHの人気のワケは、たくさんあるんじゃ。 時短、省エネ、暮らしにも環境にも優しい安全機能も備わっておるから 小さな子供が火傷をしたりする心配も減るワケじゃ。 操作も簡単に行えるぞ。ボタン一つですぐに湯が沸く。 お茶好きのワシには助かる機能ばかりじゃ。 掃除も簡単に出来るから、いつでも清潔なキッチンを保てて いつも家事をする奥様にはとても嬉しい事づくしじゃな。 キッチンは、家事をする女性にとっては自分の部屋のように大切な空間じゃ。 だからこそ、清潔で使いやすく楽しく過ごせる場所にしたいのう。 今日の講座はこれにて終了じゃ。 また、時々登場するかもしれんがその時はどうぞ宜しくじゃ。

今日は節分★「どうして節分に豆をまくの?」

img2423_file

  2月3日は節分です。 ついこの前、お正月を迎えたばかりですが。。。 暦の上では、この節分の日を新年を迎える日と考えられているんですね〜(@_@) 節分に豆をまく習慣 その由来は、なんと!中国から来たと言われているんです!! 中国では「鬼」はgui(キ)と読まれ 人間の霊魂あるいは亡霊を意味するんですね〜。。。ちょっとコワイですね〜(~_~;) 古代の日本では、鬼をもの(もののけ)と読んだこともあり 霊的な存在としてとられていたんですね。 中国と一緒ですね〜。   日本では、穀物や果物には「邪気を払う霊力」があると信じられていて 豆をまく事で豆の霊力で邪気を払うと考えられたようです(@_@) つまり鬼さんは邪気の代表みたな感じなんですね。。。 鬼さん今夜はお外へ 福さん今夜はお家へカモン!!   旧正月の今日 たくさん笑ってお豆を食べて福を呼び込んで みなさん楽しい一年を過ごしましょうね(^o^)♪

厚着をする人は風邪をひく?

FxnEF5rvr7nJEw2_ZqDYD_2

最近よくマスク姿の人を目にしますね〜(>_<) みなさんの周りでも風邪をひかれてる方が多いと思います。 寒いこの時季どうしても重ね着などで厚着になりがちですが 実はその厚着が風邪の原因に繋がっているかもしれないんです!! 厚着をすると体の体温調整のバランスを崩しやすくなります。 そうすると免疫力の低下を招き、かえって風邪をひきやすい体をつくってしまうんですね〜(^_^;) 寒いからと言って厚着ばかりしていると 知らない間に風邪をひき始めているかもしれませんよ! 体を温めるのも大切ですが、寒さに強い体づくり 免疫力UPが大切ですね!!

「よい習慣は才能を超える」

sa100617z1

「よい習慣は才能を超える」 佐々木 常夫さんの名言。 佐々木さんは(株)東レ経営研究所で 代表取締役社長だった方で 現在は特別顧問として全国各地で講演会 などをして活躍なさってる方なんです。   冒頭の言葉の通り 日頃からよい習慣を身につけることで、いざと言う時に 個人が持つセンスや才能に勝る力を発揮出来る。   日頃の行い次第で自分を高める事が出来る。 日々コツコツと。。。 当たり前のようで、普段忘れがちな事ですね。 他の誰かの才能を羨んだり、自分に自信を無くしそうな時 この言葉が勇気をくれました。   佐々木さん有難う(;_;)!