木造住宅の工法には、
在来工法の“木造軸組工法”と“2×4(ツーバイフォー)工法”があります。
木造軸組工法とは、、
日本の気候・風土の中から育まれてきた伝統的な工法で、在来工法とも呼ばれています。
木材で土台・柱・梁などの軸材を組んで骨組みを構成する軸組工法。
設計の自由度が高く、和洋折衷や洋風など幅広い様式に適応できます。
和室にマッチする真壁づくりと、洋室向きの大壁づくりとに使い分けられるのも特徴です。
また、柱や梁などで支える工法であるため、メリットが多数あります。
開口部が大きくとれ、レイアウトの自由性は比較的高いので増改築にも対応しやすい!
しかも! 様々な立地や敷地条件に対応でき、外壁材料や屋根形状はどんなものでも可能で、
リフォームしやすいのです!!