
家造りに欠かせない工法と言っても良い 『真壁工法と大壁工法』 耳にしたことがある人も多いじゃろう おっと!挨拶が遅れておった。。。これは失礼した ワシはチビ博士じゃ。 皆、宜しくじゃ(^^) 「もう知っているよ~」なんて、そんな声が聞ける日が やって来ると嬉しいのう。。。う~ん、ん? イカン、イカン!ワシとした事が話が逸れてしまった。。。そろそろ本題に戻るとするか! 上の2つの写真を見て頂こう。向かって左が真壁工法、そして右の写真が大壁工法と呼ばれておるものじゃ。 2つの写真を見比べると違いがわかるじゃろう。 和室と洋室、これは「真壁工法」が日本古来から伝わる伝統工法 それに対し「大壁工法」は、欧米から用いられた工法なんじゃ 真壁工法の特徴としては、柱をあえて見せる事で部屋の空間を広く見せる事が出来る 木の温もりも感じられる日本特有の美しい工夫が見られるのう 大壁工法もまた違った良さがあるんじゃ 施工短縮に加え、柱を隠しモダンな部屋の雰囲気を出す事が出来るんじゃ 今は、どちらの工法も耐久性や高耐力に優れておる 用途に合わせた、自分だけのオリジナル空間が実現 良い家を造る。良い環境を造る。すると、毎日が楽しく充実してくる。 皆も楽しく充実した毎日を送れる事を願っているぞ(^^)